よくある質問

アクセスマップ

お問い合わせ

あんしん工房・西田

〒579-8052
大阪府東大阪市上四条町27-26


フリーダイヤル:0120-70-4379
TEL:072-981-0569
FAX:072-970-6949


[営業時間]
いつでもお電話対応しております
[定休日]土日
※ご依頼があれば土日も対応可能
[営業エリア]大阪府近郊
※その他地域の方もご相談ください。

よくある質問

鍵交換のときに事前に用意しておくものはありますか?

カギをお開けするということには重大な責任を伴う作業になります。
家の開錠には顔写真が載っている公的証明書(お住まいの住所と記載住所が一致するもの)を確認させていただきます。お持ちで無い場合は、状況に合わせて対応させていただきますので、お気軽にお問合せください。
鍵は開いているがドアが開かないのですが…
ラッチ部分が破損してノブが効かない状態と思われます。開錠の後、ケースごと交換が必要かもしれません。
鍵を失くしてしまいました。スペアキーもないので、鍵を交換するしかないでしょうか?
鍵を拾った人間が侵入する可能性もありますので、なるべく鍵を交換されることをおすすめしております。
見積もりだけ先に出してもらえないでしょうか?
鍵の種類、状態によって料金も変わってきます。詳しくは、スタッフがお伺いさせていただき、お見積りをさせて頂きます。お見積り料金にご納得いただければ作業に取り掛からせて頂きます。
お見積り・出張費は無料となっておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

豆知識コーナー

鍵の開錠編

開錠を依頼する前にもう一度確認!!
現場に到着したら、「鍵があった!!」なんていうことが。。。。これが結構多いんです。開錠しなくてよくなっても出張費は頂くことになるので…もう一度よく確認してから開錠を依頼しましょう!!

あわてて開錠を依頼しなくても良い様に
鍵を2本持つようにしましょう。(キーホルダーと財布の両方になど)お近くにご家族がいらっしゃるならご家族のところにスペアキーを。これをしてれば鍵の交換は必要かもしれませんが“開錠代”は掛からないです。

ご家族にお年寄りやご病気の一人暮らしの方がおられたら!!
最近、お年寄りの一人暮らしの方などで急に連絡が取れなくなったと慌てるケースが増えています。その際に“直ぐに鍵を開けて家に入る”ってことが必要ですが、誰かが鍵を持っていないと当然入れません。ご家族の方が合鍵を持つことをお勧めします。また、2・3日に一度は連絡を取りましょう。

金庫編

説明書は金庫の外へ
開け方がわからなくなった、ダイヤルNO.を忘れた…けど説明書や暗証番号のメモがあるから大丈夫!!って思ってたら金庫の中だった。なんてことがあります。
説明書や暗証番号のメモは、“金庫の外”で大切に保管してください。暗証番号は複数の人で保管するとより効果的です。

ダイヤルNO.忘れてもいいようにダイヤルが回らないようにガムテープを貼る!?
ダイヤルでの開錠が面倒くさいからダイヤルが回らないようにガムテープで固定して使っていたりしませんか?? 結構、そのような方が多いのですがこれはいけません。お子様のいたずらや引越しのときに動かしたなどの振動で内部の歯車が回ってしまい施錠されることがあります。
番号と開け方を忘れずに。お父さんだけが暗証番号を知っていたけど亡くなって開けられない…
できる限り共有しておきましょう。

テンキー式の電池交換に注意!!
電池交換時に登録暗証番号が消去されることがあります!!電池交換時は電池を外す前に同じ種類・数の電池を確認・用意して包みから出して準備してください。
そして、30秒以内に電池を交換してください。機種によっても異なりますが一定時間無電圧の状態になると暗証番号が消去されるものがあります。 また、1年に1回は電池交換をしましよう。

使用可能期限!?
10年を超えると耐火性がなくなるものがあります。もしもの時に備えてお使いの金庫の耐久年数を確認してみてください。

金庫が無い!!
金庫自体を丸ごと盗難にあうケースも発生しています。壁などへの固定をお勧めします。

ドアまわり編

ドアクローザー
ドアクローザーは、約10年の使用で、
(1)開閉速度の調整が効かなくなる (2)油が漏れてくる
このようなことが起きてきます。この状態が出てきた時は、部品の寿命ですので交換が必要です。
※開閉速度の調整が効かなくなると"バターン"っとドアが勢い良く閉まったりして、お子様などが指を挟む怪我をされやすいのでご注意下さい。

フロアーヒンジ
ケース内に水分がたまり、表面が錆びることにより調整が効かなくなり易いので、年に一度はケース内を潤滑油などで掃除して予防しましょう。
※水を掛けてジャブジャブと洗ってそのままにするとかえって錆びてしまいますのでご注意下さい。

丁番
ドアを支える重要な部分です。10年程使用するとドアの重みで金属が擦り減り、ドアが下がったり、傾いたりします。多少のことでしたら「丁番おこし」という作業で補正できることもありますが、交換することをお勧めします。
※雨風の強い日は、傘をドアの間に挟んでしまってドアの開閉が悪くなったというお問い合わせをよく頂きます。なるべく挟まないように気をつけましょう。